新京成8800形は1986年(昭和61年)に登場した電車です。
新京成では在籍数が最も多い主力車両です。
2014年4月現在、6両編成が16編成の計96両が在籍しています。
電動車は48両、付随車は48両です。
廃車は発生されていません。
外観
--------------------------------------------------------------------------
車体材質は普通鋼製です。
車体は京成乗り入れ対応車はベージュの車体にマルーンと白の帯が巻かれています。
京成乗り入れ未対応車はベージュの車体に茶色の帯が巻かれています。
尾灯や急行灯(京成乗り入れ対応車のみ)にはLEDが採用されています。車体側面は
両開きの3扉となっています。窓は開きます。
全編成にスカートが設置されています。
内装
--------------------------------------------------------------------------
車内はロングシートとなっています。
ドア上部千鳥配置でLED式の車内案内表示器が設置されています。ドアチャイムも
設置さています。
制御装置
--------------------------------------------------------------------------
制御装置は、三菱電機製のGTO素子によるVVVFインバータを採用しました。
運用
--------------------------------------------------------------------------


8800形は新京成線内と京成千葉線で普通で運転しています。なお、京成線乗り入れ
未対応の編成は新京成線内のみの運転となります。
|