芝鉄3500形は2013年(平成25年)に登場した電車です。
2013年4月に3600形と入れ替わりで芝鉄にリースされ、芝鉄唯一の車両です。
2013年4月現在、4両編成が1編成の計4両が在籍しています。なお、全ての車両が
京成3500形のリース車両です。
全車電動車です。
廃車は発生していません。
外観
--------------------------------------------------------------------------
車体材質はステンレス製です。
車体は、赤と青の帯が巻かれていて、京成色のままとなっています。
2014年に検査入場した際には芝鉄色にされず、京成色のまま出場となりました。
京成の社名プレートの上にシールで芝山鉄道と表記されています。
尾灯や急行灯にはLEDが採用されています。車体側面は両開きの3扉となっています。
窓は開きます。
内装
--------------------------------------------------------------------------
車内はロングシートとなっています。車内には扇風機も設置されています。
制御装置
--------------------------------------------------------------------------
制御装置は、東洋電機製の抵抗制御を採用しました。
運用
--------------------------------------------------------------------------


3500形は京成3500形4両編成と共通で、成田空港線を除く京成全線と芝山鉄道線で
普通車として使用さています。
|